01

前記事で少し触れましたが、4年間使ったガーミンEdge800がいよいよダメになったぽいので、仕方なくガーミンEdge1000を導入しました。旧500・800とは大きく変わったため、まだ全然使いこなせていませんが、 ロングライド(180km)で使いましたので、簡単にインプレッションしようと思います。

4年使ったEdge800は、
  • 地図が表示されなくなった
  • 移動中何度も止まって正確なログが取れない
     (同時に運用していたEdge500よりも10%くらい距離が短い)
  • 勾配が表示されない
  • 起動時のGPS捕捉に何十分もかかる (走行中も何度も外れる)
と言った具合で、通常使用に耐えられなくなってきて、500との2台運用(通称Edge1300)で凌いでました。


たった1回のロングライドで、大して使いこなせてませんが、そろそろ買い換えようかな~と考えている500&800ユーザーの方の参考になればと思います。

内容物。ちなみに英語版で、センサー類はなしです。マウントが標準で付属しているのが嬉しい。
02


画面は3インチ。
さすがに5インチのスマホと並べると小さいですが、初代iPhone3Gとほぼ同サイズ。
03



さて、ざっと使ってみた印象。

①スマホとほぼ変わらないヌルヌル感、タッチレスポンス

500→800と使ってきましたが、これはかなり改善されてます。
操作においてのストレスは、ほぼなくなりました。
800は裸で使っていましたが、1000は濡れると感度が悪くなるらしいので、保護シートを貼りました。
シートを貼っても大きくタッチ感は変わらないと思います。
04


②インターフェイスがかなり使いやすい

旧500、800とは別のメーカーかってくらい使い勝手がかなり変わっています。
あまりの変わりっぷりに最初は使いにくかったですが、慣れたらとても使いやすいです。
使いたい機能の呼び出しがかなり簡単になっています。

特にライド目的ごとにフィールド画面を保存出来るのですが、もちろん以前も出来ましたが、呼び出しや設定が格段に使いやすくなっています。

とりあえず
・ツーリング(通常ロングライド)
・ツーリング(輪行遠征)
・レース
・トレーニング
・ジテツウ
を作ってみました。
06


どのライドを選ぶかは、トップ画面でスワイプで選択できるのもとてもGOOD。


③GPSの感度がかなり良くなった(ぽい)
 
このために810ではなく1000にしたと言っても過言ではありません。
起動時のGPS捕捉スピードなどは驚くほど良くなったように感じます。
感度も良くなっているらしいので、山の中で迷子になったときが楽しみです。


④走行中に携帯の着信が分かる

スマホとBluetoothで常時連動しているので、着信があったときに画面上で通知してくれます。
これは非常に助かります。

あと家に帰ると、Wifiでログを自動的に飛ばしてくれるんですが、これは別にどうでもいいかな(笑)
500&800だってどうせPCで充電すれば勝手にアップしてくれたし。


⑤地図は無料のもので十分

4年前に800を導入したときは、無料で出回っていた地図は使い物にならず、1万円くらい出して買いました。
今は非常に優れた地図が無料で配布されています。行き先を入力するカーナビのような使い方には向きませんが、ルートラボでコースを作って(もらって)、gpxファイルをぶち込む使い方しかしないので、英語版+無料地図で全く問題なしです。本体の性能アップにより地図の読込やスクロールも大変スムーズです。


⑥11時間で充電切れ(ナビ不使用)

800よりも持ちが悪くなったという噂でしたが、ほぼ同じくらいでした(1回しか使ってませんが)。
ナビを使用したらさらに大幅に短くなるでしょうから(800で5~6時間?)、予備充電器は必須です。


なお、使っていない機能としては、

・ギアの位置が分かる(Di2のみ)

自分は機械式なので出来ませんが、Di2使用者なら、画面に現在のギアの位置が表示されます。Di2導入の動機に十分なりますね。


と、良い点ばかりのEdge1000ですが、1点だけ致命的な欠点が。

それは、

・走行中に充電できない。

と書くと大げさですが、出来ないわけではなく、付属のマウントだと、USB穴の位置がステムと干渉してUSBケーブルが刺せないのです。

この位置にUSBの差し込みがあるのですが、
05

ステムにぶつかって挿すことが物理的に不可能!
07

サードパーティの長いマウントを買えばいいらしいですが、「付属の純正マウント」が走行中充電できないとか、どうなんでしょうか?。

開発時にテストをしていないのでしょうか。それともガーミン社では、10時間以上のライドは想定していないのでしょうか。(スマホみたいに画面が回転して、逆さでも使えるようにしてほしいです)

サードパーティのものを買うのも何なので、とりあえず充電時はこの位置につけて使用しています(カッコ悪!)。
08

充電が切れるのは大抵帰路の後半ですから、ログさえ取れればいいので一応問題はありませんけど。

スマホと同じマイクロUSBケーブル(マイクロB)で、充電しながらの使用が可能になったのは嬉しいです。500、800のときは特殊なケーブルを買わないと出来ませんでしたからね。スマホと共用できるので持ち運ぶケーブルが減りました。


総合的に見れば、価格もだいぶ下がってきてますし、最高のサイコンだと思います。


以上、簡単ですがファーストインプレッションでした。また気づいたことがあれば書きたいと思います。


最後までお読み頂きありがとうございます!
よろしければクリックしていただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村