01

ようやく梅雨が明けました。昔は梅雨ってダラダラ長く続くイメージがありましたが、年を取ると時間が経つのがどんどん早くなるので、今年の梅雨も一瞬だったような気がします(笑)。梅雨明けと言っても、雨と引き換えに灼熱地獄が待っているので、自転車乗りにとってはどちらが良いのか分かりませんが・・・。

さて、昨日の土曜(7/26)は、念願だった渋峠(白根山)にチャレンジしてきました!といっても、毎年恒例(?)チームメイトのkameさん(トライアスリート)企画の冒険ライドなので、普通のコースではありません。。

当初の予定は距離150km・獲得標高2000mほどだったのですが、結局参加者がkameさんと自分の二人だけになってしまったので、「二人ならこれにしましょう」とコースを少々イジられて、こんな感じ(↓)に・・・(@O@;;)

総距離196km、獲得標高4,176m(!)

初めてのコースだし、3000m越えすら経験がないので(調べたら過去最高は2900mだった)、かなり不安です。。kameさんの冒険企画は去年(昇仙峡)も失敗しているので、なんとか完走したいですね。頑張って日本国道最高地点からの絶景を撮ってくるぞー!

実は、渋峠への国道292号が白根山の噴火警戒レベルが上がったことで、二日前に全面通行止になってしまいました。うわあ残念~!><と諦めて他のコースに変更したところ、まさかの逆転ホームランで前日に解除されるという奇跡。一応ダメだったときに備えてBプランも用意しましたが、当日も特に変更なしのようで良かった良かった♪
草津側から渋峠に行かれる方は、通行規制情報にご注意下さい。


最初は電車での輪行予定でしたが、なにせコースがハード過ぎるし、帰りの新幹線の時間も読めないし、時間に追われて急ぐのは危険なので、時間の融通の効く自動車輪行にしました。

5:30に近所のkameさんをピックアップして、スタート地点の高崎駅へ向けて出発。結構クルマが多くて時間がかかりましたが、無事に2時間半ほどで高崎到着。1日500円の駐車場に駐めて、準備や朝食もテキパキと終えて、予定通り8:20ころに出発~!行ってきます!
02
ちなみに、朝は牛丼をガッツリ食べました。なにせ、kameさんの作るコースは、去年の昇仙峡のように食堂はおろか、自販機すら全くない危険があるので(笑)、カロリーは取れる時に取れるだけ取っておこうと思ったのです。もちろん補給食も大量に持参しました(小型アンパン5個、スポーツ羊羹2個、ゼリー2個、エネルギーバー2本)。


高崎駅近辺は路肩が狭くて路面が荒れているので、かなり走りにくい。トラックが真横をバンバン走ってるし。車で行ったのに、わざわざ高崎駅スタートにすることもなかったと少し後悔^^;。ってかそんなことより、暑さがハンパなくヤバイ・・・。ある程度覚悟していましたが、朝でこんなじゃ昼間はどうなってしまうのか・・・。

しばらくは緩い登り基調。しかしあまりに暑く、スタート1時間ほどで、kameさんがダウン。自販機を見つけて休憩を取ります。
03
写真からはまったく伝わってきませんが、この時点で気温(ガーミン読み)は33℃ほど、かなりムシムシしていてサウナの中にいるような状態です。

今日は2ボトル体制(ノーマルボトル+保冷ボトル)でしたが、すでに1本消化。缶ソーダを一気飲みして、水も補充。kameさんの顔色がよろしくなく、結構やばそうでしたが、回復したようなので、ユルユルと進みます。ここまでは登り基調にも拘らずAVE27km/hほどといいペースだったので、無理をせずにポタスピードに変更。というか、とてもじゃありませんが強度を上げられません。
04

高度が上がれば涼しくなるでしょうと頑張りますが、いくら登っても気温は下がりません。むしろどんどん高くなっているよ~;;。標高700mを越えても、ガーミンで35℃くらい、道路の温度計でも32~33℃を表示。アスファルトの照り返しのせいで、顔面を火で炙られているような感覚。

1時間ほど頑張りましたが、また限界に達したので休憩。おばあちゃんがやってる商店があったので、かち割り氷とアイス(最近ハマっているスーパーカップ)を購入。
05
おばあちゃんが、「自転車だと涼しくていいでしょう^^」なんて言うので、「いやいやいやいやw地獄ですよ><」。おばあちゃんに水道を借りて、頭から冷たい水をかぶり、若干回復。お水を使わせていただきありがとうございましたm(__)m。


最初の難関区間の須賀尾峠に突入。勾配7~9%くらいが延々と続くタフな峠。
06

強度を上げないようにユックリユックリ登りますが、やはりkameさんのペースが上がりません。頂上で待ってようと、先に一人で進みます。地獄、地獄・・・。強度が上げられないので、脚も心臓も全然負荷がかかりませんが、心だけが徹底的に痛めつけられます。単なる精神修行ですね(笑)。

ゆっくり登るよりも、ある程度強度を上げてスピードを出したほうが、風を受けて涼しく感じることに気づく。でもすぐに頭に火を付けられたような状態になるので減速。少し落ち着いたら加速(涼しい)の繰り返し。一定ペースで走るヒルクライムの練習にはなりません^^;

そして、こういう灼熱地獄のヒルクライムだと、5%と7%の差がものすごく大きいことを実感。9%になろうものなら、心が折れそうになります。真夏は体感的にプラス5%な感じですね。


峠の頂上は標高1000mになるので、さすがに若干涼しくなりました。その後のダウンヒルは最高で、燃えた体を冷やしてくれます。気持ちよすぎて、久しぶりにウオ~~!!と叫びましたが、せっかく登ったのに一気に400mも下るので、「もう十分!もういいから!これ以上は下りないでくれ~!」という気持ちでした。。^^;


標高600mまで下りて、スポーツドリンク一気飲み&水補充。そしていよいよ標高2,172m、日本国道最高地点の渋峠に向けて30kmの本番ヒルクライムのスタートです。

しかしkameさんは完全に熱中症になってしまったようで、かなり辛そうです。止まるようなスピードしか出せません。ガーミンはいよいよ40℃超え(@皿@;)。DNFの判断は本人に任せて、自分は少し先に進んで様子を見ることにします。

10kmほど登ったところ(渡辺牧場近く)で待っていましたが、待てど暮らせど、一向に登ってくる気配がありません。心配になって通りかかったローディーさんに尋ねると、途中でうずくまっていたのを見かけたとのこと。

すぐに引き返して無事に発見しましたが、とても走れそうにない状態。本人は登りたそうでしたが、残り20km、ほぼ富士スバルライン1本分を登り切るのは、時間的にも体力的にも不可能と判断し、ここでギブアップを選択しました。


帰りは、もう一度須賀尾峠を登り返す気力も体力もないので、渋川経由の下りのみルートを選択。午後になると殺人的な暑さはより酷くなる一方。高度が下がっていくだけなので当然ですが、下りでも熱風が吹き上げてくるので、決して楽ではありません。
07
景色はいいのですが、楽しむ余裕はなし。だいたいこの日はローディーさんにもほとんど会いませんでしたね。みなさん賢い(笑)。

途中、八ッ場ダムの道の駅やコンビニで1時間おきに休憩して、16:00すぎ(時計を見る余裕もなかったのでたぶん)になんとか無事に高崎に到着。二人とも満身創痍でした。いや、体は全然疲れていないので、なんか不思議な疲労感。
08


というわけで、昨年に続いて、今年も残念ながら完走失敗!><。念願の渋峠はお預けになってしまいました。写真もほとんど撮れず、もちろん絶景写真もありません(T_T)。

敗因としては、群馬の猛暑を舐めていたの一言に尽きますね。はっきり言って、東京とは次元が違う感じです。ましては平地ならまだしもヒルクライムは無謀でした。

結局、補給食は食べてましたが、食欲がまったくなくランチもなし。そのぶん、とにかく飲みましたね。正確には計算してませんが、おそらく5リットルは下らないはず。


まあこの時期に渋峠に行くだけなら、素直に草津あたりをスタートすべきですね。もっともそれでは冒険にならないので、この企画の趣旨から外れてしまいますが(笑)。ただ高崎駅付近は結構走りにくいので、草津スタートとかにして、そこから厳しいコースを引いたほうがいいかもしれません。

今回のような灼熱地獄は勘弁ですが、コースとしては大変魅力的なので、近いうちに必ずリベンジしたいと思います!(リベンジメンバー大募集)

※この日の過酷な様子はkameさんの記事でもぜひ!
 

00


ご訪問ありがとうございます!よろしければクリックしていただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

昨日の走行距離:132km
今月の累計距離:736km

本日の体重:**kg
本日の体脂肪率:**%
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆